東京駅から箱根湯本まで92kmの夜間走+αを行いました。

21時、東京駅を出発しました


ライトアップされた東京駅はすごく綺麗でした。
21時でライトアップが消えてしまうのが残念です。
芝公園を通過し、京急蒲田駅前で1人合流して4人旅になりました。


六郷を超えて、いざ神奈川件へ



いよいよ2区への鶴見中継所へ到着





そしてずいずいと戸塚を目指して行きます。



戸塚中継所へ到着




そして平塚を目指していきます。




平塚へ到着。コースが箱根駅伝のルートとは違う場所を通っているので、戸塚→平塚中継所とほぼ同じ距離の場所を今回は平塚中継所としました。




大磯に入ると、湘南発祥の地という碑がありました。
わざわざ湘南発祥と主張するという事ですから、過去に湘南論争があったようです。
https://shonan-journal.com/magazine/15667/

小田原中継所を目指していきます。




さかわ川へ到着
暑過ぎてコンビニ休憩の時には水を被りながら進みました。


4区→5区の小田原中継所へ到着しました。


恒例のタスキ渡しです。



箱根町へ到着しました。


13時頃、いよいよ92km地点の箱根湯本へ到着しました。




無事に到着した後は、まずは風呂です。
箱根湯本駅の向こうの温泉を目指します。

しかしこの温泉に行くにはあの高さまで登っていかないといけない。



今までの中でいちばん傾斜がキツいんじゃないという坂を超えてかっぱ天国へ到着しました。

混んでると並ばないといけないですが、いいお風呂でした。
風呂上がりには、そのまま食堂で打上ができました。



帰りも激坂を降りる必要がありました。商店街の2階にある、かまぼことビールが飲める場所へ。ここも最高のロケーションでビールが飲めます。



満足して、あとは帰るだけ。ロマンスカーでのんびり帰ります。




ロマンスカーの中も宴会
楽しいロングの旅でした。