2025年2月22日から23日まで大江戸コースを1.5周巡る「大江戸セミダブル」を開催しました。
Contents
- 1 概況
- 2 コース
- 3 結果
- 4 1周目
- 4.1 スタート前(御徒町)
- 4.2 御徒町〜
- 4.3 浮間公園(15km)
- 4.4 荒川(20km)
- 4.5 川越・蓮馨寺(43km)
- 4.6 川越・蓮馨寺〜
- 4.7 熊野町(74km)
- 4.8 南天(76km)
- 4.9 成願寺エイド(80km)
- 4.10 都庁(CP1) – (82km)
- 4.11 国立競技場(CP2) – (85.7km)
- 4.12 東京タワー(CP3) – (90.7km)
- 4.13 皇居
- 4.14 東京駅(CP4) – (94.8km)
- 4.15 馬喰町エイド – (97.8km)
- 4.16 かちどき橋(CP5) – (102.3km)
- 4.17 業平エイド – (110.3km)
- 4.18 浅草寺(CP6) – (112.6km)
- 4.19 鳥越神社(CP7) – (114.7km)
- 4.20 御徒町(115.8km)
- 5 2周目
- 5.1 南天 – 2回目 (124.36km)
- 5.2 成願寺- 2回目 (128.42km)
- 5.3 都庁(CP1) – 2回目 (130.22km)
- 5.4 国立競技場(CP2) – 2回目 (133.8km)
- 5.5 東京タワー(CP3) – 2回目(138.73km)
- 5.6 東京駅(CP4) – 2回目(142.81km)
- 5.7 馬喰町エイド – 2回目 (145.94km)
- 5.8 かちどき橋(CP5) – 2回目(150.31km)
- 5.9 業平エイド – 2回目(158.34km)
- 5.10 浅草寺(CP6) – 2回目 (160.59km)
- 5.11 鳥越神社(CP7) – 2回目(163km)
- 6 御徒町ゴール – 2回目 (165km)
- 7 銭湯
- 8 打上げ
概況
御徒町から今回は25名が出発しました。
途中合流や離脱を含めると全員で35名が参加となりました。
遠くは新潟から参加してくれる人もいて賑わいながら、わいわいしながら進みました。
天候
天気は晴れ、雪、強風、深夜の寒さといろんな天気を感じることができました。雨が降らなかったのが幸いでした。荒川は風が弱くて走りやすかったです。(荒川終盤だけ強風でした)
深夜は極寒を予想してましたが、寒くはあるものの極寒まではいきませんでした。
川越街道から東中野あたりまでが風が強かったです。(北風だったので追い風だったのが幸い)
雪が降る川越
一番寒い時(東京駅)

コース
御徒町スタートし、赤羽、船渡、秋ヶ瀬を経て川越・蓮馨寺へ
川越・蓮馨寺から大江戸のコースをめぐり御徒町へと戻ってきます。(ここで大江戸1周となります)
そのまま御徒町から椎名町方面へと進み、再度大江戸コースをめぐります。御徒町でゴールです。

結果
今回のフル完走者は5名でした🎉
たむたむ、えいじくん、ろっちゃん、なかちゃん、えりちゃん
おめでとう!!

1周目
8時半に御徒町に集合

スタート前(御徒町)
御徒町のパンダ広場


















御徒町〜
御徒町をスタートして赤羽方面へ向かいます










浮間公園(15km)
11時18分着
浮間公園でトイレ休憩、目の前のコンビニで1回目の休憩
ここで遅れて出発した2名が合流し、体調不良の1名が離脱しました。




荒川(20km)
荒川への入り口へ到着



今回はめずらしく風が弱くて天気がよく、走りやすい荒川でした






雪
秋ヶ瀬を出て川越バイパスに入ったときに雪が降ってきました。
雪予報はまったく出てなかったので今後どうなるだろうかと場がざわつきました。

雪が降る川越 映像 1
雪が降る川越 映像 2
川越バイパスのセブンで1名が合流
この頃には雪はやんでました。そして、セブンを出ると去年と変わった新しいコースへ突入。
今まではトイレがありませんでしたが、公民館手前に公衆トイレがありました。












川越・蓮馨寺(43km)
15時55分、川越・蓮馨寺に到着




ここで1名合流して5名が離脱していきました。
川越・蓮馨寺〜
蓮馨寺を出ると大都会・東京へと向かっていきます。
新宿町(北)歩道橋へ渡るとその向こうに東京のビルと街並みが見えて、高揚感と焦燥と消沈が同時に迫ってきます。(旅の長さが現実として迫ってきます)


新座で休憩し、成増で1名離脱し、1名合流しました。
熊野町(74km)
21時22分着
すっかり名物となった熊野町交差点のミュージアムにも立ち寄り


南天(76km)
21時45分着
ここのそばを食べるために走ってきたという者もいるくらい、みんな楽しみにしてきた南天へ到着















成願寺エイド(80km)
22時58分着
ここから楽しいチェックポイント区間が始まります。

都庁(CP1) – (82km)
23時10分着


国立競技場(CP2) – (85.7km)
23時57分着

東京タワー(CP3) – (90.7km)
1時04分着



ここで1名合流
皇居
今宵の皇居も非常に綺麗でした。
また、天皇誕生日を控え、参賀の待ちをする人たちもいました。(写真取れず)


東京駅(CP4) – (94.8km)
1時57分着

馬喰町エイド – (97.8km)
2時39分着

かちどき橋(CP5) – (102.3km)
3時35分着

業平エイド – (110.3km)
5時19分着

浅草寺(CP6) – (112.6km)
5時45分着

鳥越神社(CP7) – (114.7km)
6時18分着

御徒町(115.8km)
6時32分
大江戸1周を達成!!

大江戸1周の方々

2周目に入る方々
2周目
御徒町から椎名町の南天へ目指します。
南天 – 2回目 (124.36km)
8時20分到着。










成願寺- 2回目 (128.42km)
9時23分着

都庁(CP1) – 2回目 (130.22km)
9時45分着

国立競技場(CP2) – 2回目 (133.8km)
10時36分着

東京タワー(CP3) – 2回目(138.73km)
11時40分着

東京駅(CP4) – 2回目(142.81km)

馬喰町エイド – 2回目 (145.94km)
かちどき橋(CP5) – 2回目(150.31km)
14時20分着
業平エイド – 2回目(158.34km)
16時02分着
浅草寺(CP6) – 2回目 (160.59km)
鳥越神社(CP7) – 2回目(163km)
御徒町ゴール – 2回目 (165km)
17時18分着


銭湯
今回も燕湯へ

打上げ




参加してくれた皆様ありがとうございました!!!
また皆さんと会えるのを楽しみにしています!
参加した皆さんが、完走できますように!!